243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

例えばコロナで再登園したときにどういったところを見てくださいとか見守ってくださいとか、そういう研修とかをされないのであれば、なおさらこれは医療関係者がいたほうが、私は、お母さんたちの間でも安心だと思います。 これは絶対お願いしたいんですが、再度、町長どうでしょうか。 ○議長冨田達雄君) 町長。 ◎町長(見形和久君) こども園は1か所でございますが、保育園が2か所、合計3か所、本町にはございます。

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

そのほかに観光協会や自治体、田園空間博物館、銀行などの金融団、商工会、企業、拓陽高校、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、青年会議所医療関係者それから造園業者、バラの会とか、そういう各種のグループに声をかけて、組織をつくって、それこそ市の中の人の協力、これがなくちゃできないので、全市的な協力の下で行っていきたいなと思っております。 予算は大してかからないんですよ。もう基盤ができているんですね。

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

本当に多くの市民の方が「なぜよいちメールでの情報をやめたのだ」、「第7波はこんなに多くの感染者が増えているのに」、「今こそ知りたい」との声ばかりで、さらに加えても、薬剤師などの医療関係者からも同様の声が相次ぎました。市にはこのような声は届いていませんでしたでしょうか、お聞きします。  加えて、メール配信作業市職員の負担という点では、どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか、お伺いいたします。

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

ただ、そういった中でも医療関係者が22.2%あるいは民生委員の方も心配でということで、地域で守り支え合うという、その動きが少しずつ出てきているのかなという、そういう思いをいたします。 ただ、こうやって見ると、相談者本人が少ないというところが出ていますね、5%。

那須塩原市議会 2022-02-28 02月28日-02号

保育園からうつってくるとか、小学校からうつってくるというのがかなり増えていますから、そこら辺はちょっと考えていきたいかなと思っていますけれども、そこら辺、ちょっと地域医療関係者とも協議をしていきたいと思っています、そこら辺は。 ○議長松田寛人議員) 13番、齊藤誠之議員。 ◆13番(齊藤誠之議員) 御答弁いただきました。ぜひ、その対応でよろしくお願いしたいと思います。

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

こうした環境の中で、ご協力をされている医療関係者皆様には厚く感謝を申し上げます。この間、感染症で亡くなられた方々にもお悔やみを申し上げます。また、今年度をもって退職される方々には、新型コロナウイルス感染症での集団接種お手伝い等想定外問題等に対処していただき、厚く御礼申し上げます。今後は、新型コロナウイルスに負けることなく健康に留意され、市政発展にもご支援をいただければと思います。

那須塩原市議会 2021-12-03 12月03日-06号

保健福祉部長鹿野伸二) この地域自立支援協議会、これは地域における障害福祉関係者連携を図りまして、障害者への生活支援事業、これに関する協議を行うことを目的として設置しておりまして、メンバーである委員といたしましては、障害福祉サービス事業者障害者団体相談支援事業者保健医療関係者、教育雇用関係者、さらには学識経験者、こういった方をメンバーといたしまして、全部で21名で構成をしているところでございます

大田原市議会 2021-09-10 09月10日-04号

まらないとか、高熱が出たりして、それによっての味覚障害だったり、嗅覚障害だったりとか、自律神経障害があったりとかという形で、非常に後遺症が残るケースが、ワクチン接種をしないと全国でも多く出ているようなケースがあるので、その辺で、やはりこれから若年層も含めてのワクチン接種を推進していかなくてはならないと思うのですが、その中で、(2)番の中で、例えば受験生に対してということで、先ほどの市長答弁の中では、医療関係者

那須塩原市議会 2021-09-08 09月08日-04号

市長をはじめ市当局の皆様医療関係者皆様には昼夜を分かたぬ御奮闘に感謝を申し上げるとともに、少しでも空いた時間を使って心や体を休めていただけるようお願い申し上げます。 それでは、通告書に従い、市政一般質問に入らせていただきます。 1、通学路安全確保について。 本年6月28日、千葉県八街市での下校途中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人の児童が死傷した事故はいまだ記憶に新しいところであります。

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

それと、地域包括ケアシステムにおける総合病院、特に二次救急と地域包括ケア病棟を持つということでございまして、こちらについては、町としては地域病院を行ったり来たりしながら支える病棟、そして退院のための待機場所として、病院スタッフ地域医療関係者、かかりつけ医や町の専門職が有機的に関係することは、地域医療資源としては非常に大事な資源でございますので、これからそういう民間病院ですからね、そこについて

下野市議会 2021-06-07 06月07日-03号

本市におきましては、医師歯科医師ケアマネジャー地域包括支援センター、ヘルパーなどのほかに、市の管理栄養士も加わりました医療関係者介護職、そちらの多職種が連携をしておりまして、その中で在宅介護推進協議会を開催して協議を進めているところでございますが、今後もその協議会の中におきまして、医療介護連携をさらに進めてまいりたいということで考えてございます。

那須塩原市議会 2021-06-07 06月07日-02号

まず初めに、いまだかつてない、国を挙げての一大プロジェクトでありますワクチン接種に、使命感を持って、その業務に当たっていただいております数多くの医療関係者皆様並びに、国から次々と新しい方針が打ち出され、それに伴い矢継ぎ早に事務連絡が発出をされる中、そういう中で業務に取り組んでいらっしゃいます市長はじめ関係職員に、この場を借りまして、改めて感謝を申し上げたいと思います。

壬生町議会 2021-03-17 03月17日-03号

次に、第三点目、ワクチン接種における人員確保の考え方についてでございますが、まず、医療関係者では、町医師会医師看護師事務職員等、それから薬剤師会薬剤師、また、獨協医科大学病院医師薬剤師にご協力をお願いし、その他のスタッフとしては、町職員会計年度任用職員等で準備を進めておりまして、接種時には、最大約50名を配置する予定でございます。 

足利市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-02号

初めに、コロナ禍の中、最前線で奮闘されている医療関係者、介護施設等関係者、多くの皆様に対して敬意感謝を申し上げます。ありがとうございます。  また、2月21日、両崖山より発生しました林野火災は、3月1日、鎮圧を迎えました。消防分団消防、自衛隊、栃木県をはじめ他県の応援協力をいただいた多くの方々敬意感謝を申し上げます。大変お世話になりました。  

鹿沼市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日 3月10日)

思っていた以上に細かい作業ということで、非常にですね、事に当たる人たちの数ももうちょっと必要なのかなみたいな感じ、そして、接種を受ける側が医療関係者皆さんですから、ある程度要領がわかっているというか、そういう意味では、比較的スムーズに運んでいたのですが、これから、65歳以上を皮切りに市民皆さんということになると、やっぱり1人当たりにかかるいろんな時間というものが、より必要なのではないか、そういう